『RigidChips』に関する覚え書き

『RigidChips』が起動しない場合について

『RigidChips』が起動しない場合、以下の事柄を調べてください。以下に掲載していない問題が生じた場合は、「Rigid-Chips Wiki」に保存されている「2ちゃんねる」の過去ログを参照するか、当サイトまでお問い合わせ下さい(当サイトの編集者は現在Windowsを準備中の為、正確なお答えはできません)。

ZIPで展開しましたか

ZIPフォルダで開くのではなく、ZIP展開(「全て展開」)しましたか。展開したファイルでなければ、起動できません。また『RigidChips』は、「Data」フォルダと「Resource」フォルダのファイルが、全て揃っていないと起動しません。

DirectX 8以上が導入されていますか

『RigidChips』の作動には、Windowsに「DirectX」のバージョン8以上が導入(インストール)されている必要があります。もしされていなければ、マイクロソフトのサイトから「DirectX」の最新版をダウンロードし、導入してください。

Windowsの画面モードが16〜32ビットですか

『RigidChips』では、Windowsの画面がフルカラー表示に設定されている必要があります。Windowsのデスクトップ画面にてショートカットメニュー(右クリックメニュー)から「プロパティ」を選び、「画面のプロパティ」ダイアログを開きます。ダイアログの「設定」タブにある「画面の色」という項目が「32ビット」または「16ビット」になっていることを確認してください。

起動時のLandやChipsを変更する

『RigidChips』の起動時には、「Resources」フォルダにある「Land.x」と「Basic.txt」が読み込まれます。「Data」フォルダではありませんので注意してください。起動時に読み込ませたいLandを「Land.x」として、Chipsを「Basic.txt」として「Resources」フォルダに保存しておけば、起動時にそれらが読み込まれます。元々の「Land.x」や「Basic.txt」は、予め別のファイル名に変更しておきましょう。

処理速度の向上について

『RigidChips』では、Chipsの挙動演算と3Dグラフィックの描画を行うため、パソコンに高い処理能力を要求します。Chipsの挙動演算にはCPUの性能が、3D画像の描画にはグラフィックボードの性能が、特に重要な意味を持ちます。

処理能力の低いパソコンで『RigidChips』を利用する場合は、特に以下の点に注意してください。

『RigidChips』の効果音

『RigidChips』では、ほんの僅かながら効果音が鳴ります。Landに衝突した時の音は「カチャ」と鳴る程度で短いですし、摩擦の音などは連続して鳴りますがかなり小さい音です。

もし音量をいくら大きくしても聞こえない場合は、Windowsの設定に問題があるかもしれません。Windowsの「コントロールパネル」から「サウンドとオーディオ デバイス」を開き、「デバイスの音量」カラムにある「詳細設定」から「ボリュームコントロール」画面を開いてください(WindowsXPの場合)。「SW シンセサイザ」の音量が有効か、ミュートにチェックが入っていないか確認してください。

同時に押して認識されるキーの数

パソコンのキーボードでは、3つ以上のキーを同時に押しても認識されない場合があります。複数の操作を同時に行うChipsを設計した場合、キーボードでは操作が難しくなる、あるいは不可能に近い場合があります。Chipsを設計する際は、Chipsの操作時になるべく複数のキーを同時に押さなくて済むようにしましょう。